川崎2−0徳島
川崎:ダミアンx2
開幕4連勝。今日もダミアンの鬼プレスが炸裂し自ら2発。今更ですが元セレソンは伊達じゃありませんね。2試合連続で失点もしていましたが開幕戦以来の完封です。ただ前半フル回転の分、後半にしわ寄せがきていますね。今後先制されリードを奪われた状態での後半の戦いが心配です。まあ鬼さんはじめスタッフ陣もわかっていると思いますので、夏までには改善されることを期待します。それにしても後半はつまらなかったw(楽しませるサッカーとしては不合格)
相手の徳島は昨年あまり見ていなかったのですが、なかなか面白くなりそうなサッカーをしていました。昨年の横浜FCを見ているようでした。ただ中盤に人数を掛けすぎ(掛けざるを得ない)なのか前線が孤立ぎみ。上から目線みたいですみません。でもまあこれもJ1の壁なのでしょうけどそこを突破しないと残留は厳しくなると思うので頑張ってほしいですね。(コロナ明けに遠征に行きたいので)
7連戦のうちの4試合を消化しました。疲労なのかパスの精度が落ちているように見えます。疲労といえば、旗手、田中碧、山根は出ずっぱりです。次節週末の柏戦では入れ替えてくるのか。後半の疲労具合をみるとそろそろ考える必要がありそうです。(碧は大丈夫そうですけどw)ただサブメンも含めてこれまでほとんどが固定されています。ベンチ外の選手はまだレベルが追いついていないのかもしれません。ノボリが復帰してどうなるか。
第1節 | 横浜FM(H) | ◯2-0 | 家長x2 |
第2節 | 仙台(A) | ◯5−1 | 小林x2、遠野、旗手、OG |
第3節 | 徳島(A) | ◯2−0 | ダミアンx2 |
第11節 | C大阪(H) | ◯3−2 | ダミアンx2、三笘 |
コメント